タイトルの通り、今実家住みのシンママですが、自立を検討しています。
自分の収入でやっていけるのか、物理的に生活可能なのか客観的に見て頂きたいです。
現在、正社員で乳幼児2人を保育園に預けながら職場に復帰し1年超経ちました。
今支社への転勤の打診があり、受ければ年収アップ、家賃7割補助が受けられます。
その結果手取りで24万前後(残業代込)、ボーナス込で年収400前後くらいになりそうです。
養育費は6万弱貰っており、貯蓄は1,200万程あります。
転勤ですが、子供の就学のタイミング等は考慮して貰えます。
いつまでも実家住みで申し訳ないこと、親が高齢なので余生を楽しんで欲しいという思いから転勤の話を受けようかと思っています。
ただこれまで実家の恩恵を受けた暮らしをしてきており、その助けを失うことに怖気づいているというか、不安と言いますか、、
いざと言う時頼れる存在が無くなってしまうことを心配しています。あと子供たちも懐いているので、子供の環境的にも気になることはあります。
残業は必ずあるため19時頃まで仕事、子供たちは朝から夕ご飯まで保育です。
急なお迎えや病気時は最大限ベビーシッターや病児保育を利用するつもりです。会社割引でベビーシッター代や病児保育は月1.5万まで補助が出ます。
家事等は最大限便利家電を活用するつもりです。
費用負担は今より増えたとしても、私も新たな生活をスタート出来るチャンスに挑戦したい気持ちです。
こんな私にフルタイムワンオペは可能でしょうか。実際にされてる方、経験された方、それ以外の方でも客観的なご意見ちょうだい出来ますと幸いです。よろしくお願い致します。
トピ内ID:0d018c581078da53