夫婦共に30代で、私は今妊娠初期です。
結婚3年目ですが、以前から旦那の生活態度に不満を持っています。
いろいろありますが、特に不満があるのは、1.片手をついて寄りかかるように食事をする。2.食べた後の食器をシンクに持っていかない。3.晩御飯を2回に分けて食べる。
1.何度も言っているのですが直す気すらありません。このためだけにダイニングテーブルを買いたいのですが、直す気もないくせに旦那は不満気です。子供が生まれたら、親のそんな姿は見せたくありません。
2.何度も言っているし、自分の食器も持っていかないということは、食事を作った私に感謝をしていないということだとも言ったのですが、全く響いてる様子もなく、朝晩私が言うまで放置です。
3.は晩御飯をそこそこ食べた後、おかずを残しておいて1時間後くらいにまたご飯と共に食べるのです。そのため、食器を一度に片せず、また当人もその後片付けないため、寝る間際に私がシンクに持っていき、食器を洗う羽目になります。なぜ2回食べるのかは、その方がたくさん食べられるし、満腹で眠れるからだそうです。
30代男のこんな姿に情けなくなるのですが、あまりガミガミ言えない要素があります。
旦那は結構な激務で、毎日3時間の残業は当たり前で、業務内容もプレッシャーがあるようです。会社の風通しは悪く、チームの人員にも悩まされているようです。
だから、家では誰にも遠慮せずに過ごしたいとのことです。
だからこれまではやんわり注意していましたが、昨晩も食器が放置されていた上にいつまで経ってもご飯を食べないため、私もイライラし態度に出してしまいました。
すると、次から片付けるから、とイライラした様子で返してきて、それ以降不貞腐れています。
子供も生まれるので、このままでは困るのですが、仕事で疲れているし優しくした方がいいのでしょうか?
トピ内ID:6957c02d232b822f