この春、子供が大学生となり、一人暮らしを始めました。
当初は子供の世話がなくなったと、ゆっくりしていました。
が、子供が一時期五月病?のようになり、電話やラインを頻繁にするようになってから、
子供の様子がとても気になるようになりました。
今では子供も五月病も脱したようで、電話やラインも減りましたが、私の方が脱せていません。
学校から、バイトから、サークルから、無事帰っただろうか、部屋で倒れていないだろうか、
妄想に近いようなことまで考える始末…
一日一度ラインをして安否確認をするようにしているのですが、
それがあるまで気になって、いろいろなことが手につきません。
仕事もしていますし、この機会にと友人と会ったりもしているのですが…
不安がっていても仕方ない!大丈夫!と思える心の持ちようを皆様教えてください。
トピ内ID:70b79ee12b65d38e