遠方に住んでいる友達から、その子の住んでいる地域限定のお菓子が送られてきました。
お菓子自体は私の好きなものだったのですが、お酒が入っていました。
私はお酒が苦手です。
その友達と沢山遊んでいたのは20歳になる前くらいだったので未成年でしたし、成人してお互い仕事でなかなか会わなくなったので、お互いにお酒の好き嫌いなどが分からない状態です。
コロナと彼女の転勤で一年以上会っていなかったのですが、久々に連絡が来て
「地域限定のお菓子で◯◯ちゃん(私)の好きなお菓子が売ってたから送っていい?」
と言ってくれました。
多分、お酒の好き嫌いは知らないし、一見お酒が入っているようには見えないので、単純に私の好きなお菓子だから送ってくれたのだと思います。とても優しい子です。
届いた時は、届いたことを伝えてお礼をしたのですが、お酒が入っている事に気付いたのはお礼をした後だったので、お酒のことを伝えるか迷います。
どういう伝え方をすれば、角が立たないでしょうか?
その友達は今後も仲良くしたい子なので、お酒の事は伝えておいた方がいいかなと思っています。
繊細な子なので、お酒が苦手と言う事で苦手な物を送ってしまったと思われたり、傷付けてしまったりしたらどうしようと思ってしまい、口下手なので上手い言葉が出て来ません。
もしくは、お酒のことは伝えない方がいいでしょうか?
お菓子は、せっかく貰った物なので今日仕事が終わったら食べるつもりです。
知恵を貸して欲しいです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:d05e8ed8ec6904f5