姉は5歳年上で、私も50代になります。
子供の頃、姉は1人っ子決定だと思っていたのに、私が生まれ邪魔に思っていたようです。大人になっても、その態度が変わることはありませんでした。マウントを取りたがる姉に事あることに馬鹿にされ個性を否定され、姉の言葉に傷ついてきました。
母からは姉が赤ちゃんの時に手術になり、全身麻酔をした時の記憶から、「可哀想だから」と言い続けるのを聞かされていたせいか、私も姉に意地悪を言われてもずっと我慢していました。
自立心が旺盛だった私は、若いうちに実家を出て自力で生きてきた私には、高飛車な態度をとる姉とは反りが合わない。性格や個性は彼女の自由。親のスネかじりでお嬢様を気取りたいのには、不憫な性格だなって思う時もありますが、尊重します。気分屋の姉には、努力型で真面目な私の全てが気に入らない。姉がどう生きるかも自由ですから、いっそ私の事を忘れて無いものとして生きて欲しい。
私は幼少の頃からの夢で、コツコツと貯めて海外に住むのが実現し、過ごしていたところ母が脳梗塞になり、悩んだ結果、帰国を決意しました。当時、貯蓄も余りなく、振り出しに戻るつもりで生活基盤を立て直して奮闘していた時期でした。そこへ自分が率先して何かやっている訳ではないのに、「日本に戻ったなら、実家の掃除でもしなさいよ」
家族とはいっても、一緒に生活している訳ではない他人も同然、そして、姉との断絶をして音信不通になる事で、心の傷が、それ以上深くならないように距離をとりました。
両親も高齢で、姉と仲良くして欲しいとせがまれ、仕方なく会うことに。10年間の断絶を経ても態度は変わる事はありませんでした。親が生きている間は、最小限の連絡は取ることにしたのですが…
小町で同じ経験してる方や、姉のように妹を嫌う話を知り、姉の望みが何かを少しでもわかればと思い発言します。
トピ内ID:9a2eef100dcc0be2