初めて投稿させて頂きます。
私35歳、夫39歳、娘1歳と関西で暮らしています。現在第二子妊娠中です。
賃貸マンションですが、第二子が産まれることを機に家を購入しようと夫婦で決めました。
それを両親に話したところ父親から「賃貸でいいやないか」「市営住宅に入ればいい」だの言われ、それを断ったら「支援するから買う前に見に行く」と言い始めました。それも断ったのですが、喧嘩になってお互い電話をガチャ切りです。
父親の言い分
・家を直接見て確かめたり、災害情報や交通の利便性など確認する
・自分も親に助けられたから子供が家を買うときは支援すると決めていた
・どちらにしろ遺産として子供たちに残るお金なんだから同じことだ
私の言い分
・関西に住んだことも家を購入したこともない父親にわかるとは思えない
・夫婦で意見をすり合わせるだけで大変なのに父親の意見まで聞いてられない
・支援したいという気持ちは有難いが、夫はそういったことを負担に感じるタイプだし自分の力でやっていきたいと思ってるので必要ない。どうしてもというなら私個人か娘への支援として欲しい。
父は、自身が学生の頃は生徒会長、私が小中学生の頃はPTA会長をしたり出しゃばりな性格です。自分の考えが絶対に正しいと思い込んでいる節があります。また、上から言うような癖やトンデモ発言もありますが本人は気づいていません。
母曰く、年々頑固でひどくなってきたそうです。
私たちのことを思ってくれてることはわかるのですが、夫婦での考えがあるので首を突っ込んで欲しくありません。父とは良好な関係を保っていきたいのですが、命令口調で言われると私もカッとなって言い返してしまい喧嘩になりやすいです。
どのように対応していけばいいのでしょうか。。
長々と読んでくださりありがとうございました。
トピ内ID:7b60e3ec3843d996