私、主人共40代で結婚13年目になります。小学生の子供が1人います。
普段は夫婦で出掛けるほど仲はいいのですが、数ヶ月に一回位、主人が怒って夫婦喧嘩になります。そうなると必要最低限以外会話なしの状態です。
今回は、2人で出掛けたとあるお店にショーケースがあり、主人が商品を取った後閉め忘れたら、次に並んでいた人に小言を言われた様です。その場は抑えたようですが、凄く腹が立ったらしく、その後2人で食事中も「ムカつくから文句言ってくるかな」などと言っていました。私はなだめていたのですが、あまりにもしつこく言っているので、私が帰りの車中で過去の似た様な件も例に出して強めにダメ出しの様な感じで主人に文句を言ってしまいました。
その事に主人がキレて、「もう俺へのダメ出しはいいよ。何も言わないから」と。
それから約2週間程。また冷戦状態です。今回の様な事も度々あるし、何だか疲れてしまって。
原因は色々ありますが、他人にキレるパターンも多いです。直接文句を言う度胸は無いと思いますが、隣でキレてる人の文句や罵る言葉を聞かされているのはとても不快です。←今回その事も勿論伝えました。
今までの経験だと、話し合いを持ち掛けても不貞腐れて無理だと思います。
どの様に対処するべきか分からず疲弊しています。
トピ内ID:410c6a7f4fea5f2b