現在20代の女性です。
私は気付いた時(多分4歳くらい?)には両親に対して本音を話したり相談事をしたりということができませんでした。
保育園に行っていた時はほぼ毎日「今日もみんな元気に来てた?」みたいなことを聞かれていたのですが、幼いながらに「何でそんな答えにくいことを聞くのか」「他所の家の子供のことなんて聞いてどうする」と思っており、9割9分当たり障りない返事をしていたことを覚えています。
これ以降も両親に学校のことなどを聞かれる度に酷い嫌悪感を覚え、また、自分から両親に何か発信することにも強い抵抗を感じるようになりました。
今になって思うのは、私のことではなくて、私の友人のことを聞いているように捉えれる聞き方をされているからなのかなーとか。
でも、今更そんなこと両親に言うのも考えただけでゾワゾワするし・・・と。
かと言って仲が悪い訳ではありません。
休みが被った時はランチに行ったり、昼間からお酒飲んで映画を見るくらいの仲ではあります。
人としてはすごく尊敬できる両親だけど、親としてはあまり尊敬できるところがないって感じです。
私みたいな人いますか?
考え方とか気持ちの持ち方とかを参考にさせて頂きたいです。
トピ内ID:7e60b1eb8f828f39