こんにちは。トピ開いてくださりありがとうございます。
保育園に通う年長娘がおりますケイと申します。朝の送迎は基本的に夫にお願いしているのですが、先日こんなことがありました。
通常保育のはじまる9時以前は、1歳児クラスの教室で合同保育なのですが、上履きと靴下を廊下で脱いで、教室入口で並んで、先生に順番に引き渡すことになっています。
夫と娘の前に、2〜3歳の子供を連れた保護者(母親)が待っていたのですが、その保護者が人を避けようと後ろに下がった際に、背負っていたリュックが娘の顔に当たったそうです。
その保護者は、少し振り返り謝ったそうですが、夫はその謝罪の仕方に誠意を感じられなかったそうで「リュックが子供にぶつかってんだろ!ちゃんと子供の顔を見て謝れ!」と一喝したそうです。
夫の話では、その保護者は驚いて振り返り、娘と夫を見て謝罪したそうですが、それでもこちらから言わなければ謝罪をしなかったであろう保護者に怒りが収まらなかったようです。
幸い娘にはケガはありませんでしたが、夫は「目に当たって失明した可能性も、顔にあざが残った可能性もある。園に全て話して、再度謝罪を入れてもらおう」と言いました。
連絡帳にその一部始終を記載し、園からは該当する保護者を探して、お話を伺います。という返答を頂いています。
娘も、ぶつかった当初は痛かったけど今は痛みはないとのこと。
相手に故意がないのに、大袈裟にすることはないと思うのですが、夫の気持ちも分からなくもない。
みなさんはどう思いますか?
トピ内ID:38dd2a511c5b8997