姉の結婚式が当初4月に予定されてましたが、コロナで8月に延期になりました。その件で、旦那と両親との板挟みになっています。
まずは、旦那の意見です。旦那は公務員なのでオリンピック明けの8月に都会には出るのは辞めたほうがいいと考えています。さらに、このコロナの状況で結婚式やるなんて何を考えているんだ、と姉夫婦に腹を立てています。
両親や姉は私に対して一生に一回の結婚式なんだから実の妹は来るべきだと言います。
私としては旦那の意見に賛同していますが、確かに両親や姉の気持ちを考えると少し辛いです。そしてもっと辛いのがこの気持ちを旦那に理解してもらえないことです。やっぱりコロナがなかったら行きたかったと以前話したらそれよりも、こんな時期にやろうとしてることに腹が立たないの?と、言われてしまいました。また、この状況を両親にもし伝えたら旦那のことを悪く言いそうで絶対に言いたくありません。
私としては旦那の意見に賛同してますし、私自身もこのコロナの状況で都会には行きたくないので結婚式は欠席する予定ですが、自分の心の中での罪悪感との戦いが辛いです。楽に考えられる方法を教えてください。
トピ内ID:2972f894254dac9e