30代、地方で会社員をしている洋平と申します。同い年の専業主婦の妻と二人暮し、子供はいません。
最近後輩を家に泊めたことで妻と喧嘩になってしまったのでご相談させてください。
先日職場で可愛がっている後輩(男)から仕事上の悩みがあると言われて、金曜の仕事終わりに飲みに行きました。
その際、妻には外で食べるので帰りが遅くなる、夕食はいらない旨を伝えておりました。
居酒屋の席では後輩の悩みで大いに盛り上がり気付けば終電を過ぎており、
その悩みが一部金銭的なものも含まれていたのでタクシーで我が家に帰って一泊する流れになりました。
帰りのタクシーの中で妻には「後輩を家で泊めることになった。夜も遅いし君は体調悪い設定にしてあるので先に寝てていいよ。」と送りました。
我が家に着くと寝てるだろうと思っていた妻が化粧をしてまさかのお出迎えをし、後輩にお茶だけ出して「それではごゆっくり」とまた寝室に戻っていきました。
その翌日後輩は一泊して朝に帰っていきました。
その際も普段は土曜の朝寝てる妻も早起きして後輩をお見送りしていきました。
ほっと一息して私も二度寝しようとしたところ妻が鬼の形相で
妻「夜もう寝る準備してたのに急に来るとか言われて掃除とか準備が大変だった」
私「俺は寝てていいと言った、それに後輩だからそんな気遣いはいらない」
妻「会社の後輩とはいえそういうわけにはいかない。」
私「妻がおもてなしをするとかもうそんな時代じゃない。」
と喧嘩が始まり数日は機嫌が悪かったです。
私が何度も謝罪をして今は事なきを得たのですが
やはり女性の心理的には妻の言い分に一理あるのでしょうか?
ちなみに家はキレイ好きな私が掃除担当でこまめに整理整頓、掃除しておりあまり手を加える部分はありません。
またコロナ禍で飲み歩き、後輩とは言え部外者を連れてきたことについては反省しております。
トピ内ID:19c3bc546fa57139