娘は今年大学を卒業し社会人1年目です
就活では終始一貫し今の職種を希望し、志望度の高い企業ではなかったもののなんとか今の会社に内定をいただき、やりたい仕事ができると張り切っていました
それが最近になって出勤前に必ず「行きたくない」とメッセージが来るようになりました
幸いベッドから出られないような状態ではなく出勤の支度まではできているのでどうにか励まして、今のところはなんとか行っていると言う状況です
職場では周りが良い方達ばかりで恵まれた環境だと言っていますし、仕事で失敗したわけでもないそうです
でも、なぜか仕事のことを考えると涙が出てくるらしいのです
仕事の成果も目に見える形になりやりがいもありそうなのですが、特殊な勤務体系でとにかく労働時間が長いです
大きな会社がやっていることなので労働基準法に違反しているとは考えにくいですし、業界では普通のことかもしれませんが確かに大変だと思います
過保護と思われるかもしれませんが、親以外には泣き言を言えないのだと思うと、ここであまり厳しく言いすぎて吐き出す場がなくなって自分を追い詰めてしまうのも怖いし、だからといって休みなさいとも言えず、どうすればいいのか悩んでいます
ちなみに娘は大学から親元を離れ、1年生から卒業前まで同じアルバイトを続けましたが、こんなことはありませんでした
今の仕事が無理なら、おそらく業界自体が無理だと思います
本人が強く希望した仕事です
今のところ仕事を辞めたいとまでは言っていませんのでどうにか踏ん張ってほしいと思っています
親としてはどうするべきかアドバイスをお願いします
新社会人としての立場からの意見もいただけるとありがたいです
トピ内ID:5524831a6ccb8bc1