10月に結婚予定で9月から彼と一緒に住む予定をしています。
夕飯の準備はどうやったら効率がいいのか先輩方にお伺いしたいです。
私は今、平日9~17時で働いており、新居予定場所から通勤1時間ほどになります。
今のままでいくと17時に仕事が終わり、新居の最寄り駅近くで買い物をしてから帰宅して準備の流れになると思うのですが、そうなると夕飯が21時ごろで遅くるなぁと懸念しています。
(手際が悪い方なので買い物を事前にしてたとしても20時になるかも)
私の職場が父の会社なので、父やいとこ(役員)は「別に16時とか暇なら15時でも帰っていいよ」と言ってくれていますが、それは甘えすぎじゃなかろうかとも思います。
彼が夜勤の時は私1人なので気にしなくて大丈夫ですが、シフト制のため、平日の休みや朝勤になる場合があります。
彼的には遅くなっても大丈夫だとは言ってもらってますが、申し訳ないという気持ちもあります。
まず20時・21時の夕飯が遅いというのは私の勝手な思い込みなのか。
彼が夜勤の時や私が休みの土日にごはんを作り溜めしておくのがいいのか。(出来立てじゃないのが悔しいけど)
週1・2ぐらいなので父に甘えて早上がりさせてもらったらいいのか。
彼が遅くてもいいと言ってるのでそれに甘えるか。
みなさんはどう思いますか?
頭が固いので他にも選択肢があればお伺いしたいです。
トピ内ID:41d498825058b11f