40歳にしてようやく天職に出会いました。それは市役所の事務です。大学卒業後新卒で入った会社で仕事ができず同僚からいじめられて病み半年で退職、その後合う仕事がないまま自己都合で職を転々とし、派遣をいくつか経験して雇い止めとなり、次に見つけたのが市役所の非正規でした。正直天職でした。職務は正規とほぼ同じらしくできるか心配でしたが、始めてみたらすごく合っていて、色々な法律や条例を新しく知るのが楽しく、事務作業はルーチンワークが多くてやり易く、窓口もやるので市民の方に時折クレームをいただきますが自分の仕事に自信が持てているからか苦になりません。業務量が自分に合うようで仕事を溜め込む事や失敗が減り、同じ部署の人はノルマに追われてないからか穏やかな人ばかりで私の事を「仕事できるね!」と褒めてくれます。民間で、ノルマを課せられピリピリしている上司に私のミスを責められ、私が萎縮してまたミスするという悪循環が消えました。
できれば定年までこの仕事を続けたいですが、非正規はどんなに仕事を頑張っても正規にはなれず、今の職場もいずれ去らねばなりません。辛いので自治体の職員募集を見ましたが、経験者採用は職務経験不足と年齢で応募できず、氷河期採用は狭き門なのに私の職歴では合格する気がしません。
やっと見つけた天職ですが、諦めるしかないでしょうか?なお、恥ずかしい事に資格は車の免許しかないです。自分が何に向いてるか分からなかったので、資格も何を勉強したらいいか分からず来てしまいました。もっと早く勉強して公務員試験を受けていれば、私も今頃公務員の同期と結婚して2馬力でママしてたのかなとタラレバを考えては1人で泣いています。人生をやり直したいです。辛いです。
トピ内ID:a25b7159b007dde6