現在育休中の会社員です。
産休前に同僚とトラブルがあり、育休明けに仕事に復帰するのが怖くなってきました。
妊娠後も休日出勤や緊急対応含め変わらずに働いていたのですが、妊娠中期につわりが酷くて倒れてしまい、切迫早産のおそれもあったため病休を使って早めの休みに入ることになりました。
職場には迷惑をかけてしまったので、コロナ拡大で職場の出入りができなくなるまでは書類の関係で行く日にはお菓子を持参したり、直接業務で関わる人には事情を説明していました。
復職にあたって心配なのは同じ業務を担当していた同僚のことです。少し年上の女性なのですが、子どもや不妊治療を理由に急な欠勤や早退が多く、資格の関係で代わりになる人が私しかいないので、月の半分近く連勤になったり、夜中の緊急対応を押し付けられたことも何度もあります。しかし、私が勤務を代わってもらいたいと頼んでも、倒れそうなので通院したいと頼んでもほとんど断られてばかりでした。
最後の方では昼休みや仕事後に点滴に行きながらも出勤し、休みの日に動けなくなって夫に病院に連れて行かれ、先生の診断書を貰ってやっと休むことができました。
彼女は「休むのは甘えだ。私はつわりでも仕事に行っていた」「ズル休みされたら迷惑。大事な予定が潰れてしまった。どうしてくれるの」と休みに入る直前に聞こえよがしに言われたり、体が弱っている時に嫌がらせのようなラインがきたり。彼女にとって私はいつでも仕事を押し付けられる都合の良い人だったのでしょう。
スマホを壊したことで一旦ラインが切れ、出産後は育児に忙しく忘れることができていたのですが、復職を考える時期になって不安になってきました。他の支社を希望することもできるとは聞いているのですが、元の職場は好きだったので(例の同僚以外の)仲間と仕事をしたいという気持ちもあります。どうしたら良いでしょうか。
トピ内ID:f49e34755760605d