大学3年20歳の女です。大学では精神疾患を中心に心理学を学んでいます。実家に暮らしています。両親は60歳です。
ずっとですが親との関係性について限界を迎えている気がするので、吐露したい気持ちもこめて、相談をさせてください。
親の声が怖いです。今回限界になった契機が両親がスポーツ観戦中の大声・罵倒なのですが、どうしても怖く感じてしまいます。私が言われているような気持ちになったり、心がキュッとなるような怖さを思います。
以前から親の声が少し途切れて聞こえると(自分がお風呂場にいてよく聞こえない時など)、自分の悪口を言われているような気がしたりします。もともと母親と喧嘩すると父親に私の悪口を言いにいくことがしょっちゅうあったからなのかと自分では分析しています。
これまでの人生で、心理学を学んでいる身として、自分の発達に悪影響だったろうなと思うことは沢山ありました。でもそれらが、経済力(比較的裕福だと思っています。)などに隠れて、わたしの友達やママ友など外の人間には全然わかられてないんだろうなと思います。身体的な虐待はないから、見た目でもわからなくて。
95点のテストで残念がられたり、金払うのは親だから(そして尊敬すべき母方の祖父がA高校出身だから)と自分の行きたいB高校に第1志望を出させて貰えず泣いて不当だと訴えてもA高校に第1志望を出させられたり、近所の○○ちゃん(同級生)は超可愛い、お前もああなれと学童期に父に言われたり、中学の同級生との遊びでたとえ女同士でもカラオケは不純だと言われたり、高校時代にGPSをつけられたり、私なんて誰からも愛されないから!と言ったり、なんだかもう色々と限界です。すみません、この段落は辛さを吐露したくて書きました。
実家を出たいのですが、その前にどこかカウンセリングに行き、結果次第で交渉の材料にしたいです。どこにいけばいいでしょうか。
トピ内ID:9db1fdabc1e2e96e