長文失礼致します。25歳会社員の男です。現在、産後クライシスに陥っており解決の糸口を掴めないままでとても辛いです。妻との間に今年2月に第一子が誕生しました。妻は産前から悪阻がひどく初期の頃から入院しており、コロナ禍で見舞いも行けず、長らく別居状態が続いていました。寂しさもありましたが、実家の方が産前産後も安心できるだろうと、同居するのは出産してからにしようと決めました。同居が始まるまでは私が休日に妻の実家へ会いに行きました。4月末から妻と子供との生活が始まると、妻は度々私への不満を吐露しました。私は家事や育児に非協力であった事を反省し、可能な限りオムツ替えや毎日の朝食の用意、曜日毎に決められた箇所の掃除を行いました。しかし、度々妻は実家に帰るようになりました。
その様子を見て私は、本当は実家で暮らしていきたいのか?私は必要とされていないのか?と妻に問いました。妻は「なぜ貴方にここまで腹を立てるのか、自分でもよくわからない。でも私が全ての事に気を配り神経質にならなければ子供を死なせてしまうかもしれない。子供が安心して成長できないかもしれない。」そんな不安が常にあるのだと。妻の本心としては「今後も実家か、実家の近くで生活したい。なぜなら自分が復職した時の事を考えると千葉の住まいでは不安が大きすぎる。職場からも距離があるから、子供が体調を崩してもすぐに迎えに行けないし、不在時や自分が体調を崩した時にケアしてくれる両親もいない。正直実家にいる方が安心して育児ができると考えてしまう。仕事に関しても本音を言えば、今まで働いていた埼玉の店舗で働きたい。自分を好きでいてくれているスタッフやお客さんがいるし、キャリアを諦めたくはない。」そう言いました。それからは、なんだか妻はもう私を必要としていない、愛していないのだと思うようになりました。もう離婚しか道は残されていないのでしょうか?
トピ内ID:6d39964957ca2ab9