二人の子供がいて今育休中です。
夫はバツイチでしたが、ひかれるものがありスピード結婚でした。
しかし、結婚後色々あり夫への信頼が薄くなってしまいました。
夫は友人も少なく仕事が好きで、自分の興味のないことは排除するタイプです。
それでも娘はかわいがってくれていますが、自分に余裕あるときだけです。帰ってきて御飯食べてテレビや携帯みて早めに寝る。朝早起きして本や新聞を読んで出勤、帰りはジムでお風呂も済ませます。
育休中は私の仕事と言われ家事育児をこなしていますが、イヤイヤ期に入った子と構ってちゃんのお姉ちゃんの赤ちゃん返りにとても疲れるときがあります。
夫に職場近くにいつかきてと言われ育児環境も整った好きな町を離れ好きではない誰も知らない町にきて私のストレスはMAXです。
夫に何度か言ったり私が不機嫌になると目に見える皿洗いや子供の歯磨き、ごみ捨て、時々夕食作りはします。
でも、私の仕事が始めるともっと協力してくれないと私がキャパオーバーになるのは目に見えています。今から子供たちの生活を知りもっとなつくためにも子育てに参加してほしいですが、元々人との付き合いかうまくない人ですので先日お泊まりに行っても子供と花火もプールもせずに自分のしたいことばかりでした。
子供の誕生日も園のイベントも興味なさそうで、私ばかり頑張っててこの人は親の自覚あるのだろうかと思うことが増えました。
イライラすることが多くなり、でも子供はかわいいので夏休みは色々連れていきたいですが私一人でとなると海やプールでの事故も心配だったり疲れて帰ってからの家事育児に辛くなります。
やればやってあげてる感を出してくるため手伝ってもらうのも最近では億劫で、イライラして態度に出てしまいます。そんな私に辛い、俺たちはもうダメだから理想の相手とやり直してとすぐ離婚も言い出す夫を受け入れるべきか何かアドバイスお願い致します。
トピ内ID:eccdfc9f07b380b1