結婚祝いについてです。
つい先日、家族婚を執り行いました。
いつも仲良くしてくれている友人に結婚式には是非呼んでね!と婚約の報告をした時に言って貰いました。
しかしコロナの事もあり大人数での挙式、披露宴は断念し家族婚をする事にしたのでせっかく来たいって言って貰ってたし、来て欲しいんだけど本当にごめんね。と伝えました!
こんなご時世だししょうがないよね!と言って貰っていました。
結婚式も終わり何回かランチに行くことがあったのですが、おめでとうと写真見せてと言われたくらいで結婚祝いなどはありませんでした。
最近行ったランチでは友人も彼氏にプロポーズされたので結婚式来て欲しい!と伝えられました。
喜んで行くつもりですが、私の結婚祝いはなかったので私には祝ってくれないのに、祝ってと言うの?という気持ちが少し心に引っかかってしまいます。
結婚式に行けばお祝いするという価値観がある事も最近知ったので、嫌われているんじゃなくてそういう価値観ならいいのですが、、
他の友人は結婚祝いをしてくれ、ごはんに行ったりもしたので期待してしまっていた自分もいます。
お祝いあげる程の友人ではないと思われているのかな?いやいや、呼んでいたらきっと来てくれていた友人に悪気はないよ、と頭の中で葛藤してモヤモヤとしてしまってしんどいです。
愚痴ってしまいすみません。相談に乗って頂けると嬉しいです。
トピ内ID:c2ac85fe119a4630