私(♂)は若手職員ですが同じ所属に5年以上いる所属内で一番の古株です。
昨年度から仕事が多くなり、私にだけ仕事を押し付けられ所属長に相談しても周りの助けも得られず、所属内で残業時間が一人だけ突出しました。(今は少なくなりましたが、時折、突出します。)
今年度異動してきた別係の職員(監督的立場の方)に、一人だけ残業時間が多いのは水増ししてるんじゃないかと疑われています。
また、私の次に古株で信頼できる職員(♀)と頻繁に仕事の話をするのですが(その結果、退勤が重なれば一緒に帰ることもあり、)その人との関係が怪しいと勘繰られ、周りにも聞き込み的なことをしたようです。
どちらからともなく声をかけて会話をするのですが、やはり端から見れば男の私が仕事中にも関わらずアプローチをしているように見えると思います。
異動してきた別係の職員は所属長に報告をしたようで、私は遠回しに注意されました。(過去に私も仕事が抱えきれないことを同じ所属長に相談したのですが忘れられたようです。)
当女性職員だけは事情を把握しているのですが、私の今後の身の振り方として
1.その注意を聞き入れ、女性職員と話さず目立たない程度の残業時間に操作する。
2.何事もなかったかのようにスルーして行動を変えず、来年度の職場異動を期待する
3.その他
どれが良いでしょうか?
理想は、誤解が解かれ、かつ、女性職員とも変わらず仕事ができること、
次点で、誤解は解かれなくとも、信頼できる女性職員との関係だけは維持
です。
現実問題、1.が無難かとは思いますが泣き寝入りするようですし、②は女性職員に迷惑をかけかねない(注意されても続ける姿はストーカーじゃないかと噂を立てられかねない)です。
他、3.として、何か良い方法はありますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
トピ内ID:1668482caa3fe729