商業施設(ショッピングビル)の中にある、カフェでアルバイトしていました。
そのカフェは全国にチェーン展開しています。
お店のオープンは、以前は社員+アルバイトの合計3名でやっていたのに、人件費削減のためか、アルバイト1名でやることになりました。
オープンは10:00ですが、掃除などオープン前の準備があるので、出勤は9:30。
しかし、あろうことか寝坊してしまいました。
9:20に上司に遅刻連絡をし、9:55くらいに店に到着。
なんとか10:00に店を開けることは出来ました。
いつも10:30頃までお客様はほぼ来ないのですが、その日は台風のため11:00くらいまで来なくて、9:30~10:00にやるはずだった仕事もなんとか出来ました。
実は、「オープンをバイト1人でやる」に変更された際、オープンが遅れた場合は罰金1万円を払ってもらうと言われていました。
オープンが遅れたら、カフェ側が商業施設側に罰金を払わないといけないので、そのお金だそうです。
カフェ側から商業施設側に払う金額は聞かなかったので、1万円以上する罰金の一部(1万円)だけをアルバイトに負担させているのか、アルバイトの罰金1万円そのままを商業施設側に渡しているのかはわかりません。
当然、自分も請求されて、1万円支払いました。
居づらくなったのでバイトは辞めました。
疑問1
遅刻が悪いことは承知で反省はしています。
ただ、オープンを1人に任せる体制を取っておいて、問題が起きたらその1人に罰金1万円課すのは有効なのでしょうか?
疑問2
一応10:00に店は開けているので、商業施設側に罰金はないような気がします。
(遅刻した立場なので聞けませんでした)
商業施設側に罰金が発生しなくても、アルバイトから1万円罰金取った…とかありうるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:2b19b4b5286f8e60