育児しながらスーパーマーケットに社員として勤務をしています。職場に、同じく育児勤務の社員が育休明けで復職することになりました。
彼女が休み希望を提出してきたのですが、希望日数が10日にもおよび、それ以外にも指定が多いのです。
・日曜日は旦那と相談の結果、休みたい
・月曜日と木曜日は、子どもの習い事の送迎があるため◯時までの勤務
こんな指定があっては、はっきりいってシフトが成り立ちません。平日出勤すればいいとしても、問題社員として他部署から異動してきてので、仕事が遅すぎる/できない のです。
彼女の仕事の態度が問題なければ、休みを確保する代わりに、仕事の条件を出せます。が、それができないので、もう「ハァ?」しか言えません。
旦那さんとやりくりすることを提案しました。が!自動車が一台ではうまくやりくりできないとか、旦那さんの勤務の都合もあるとか。じゃあこっちの部門はなんでこんなにがまんしなきゃいけないのかと。
統括責任者は彼女の問題を把握していますが、結局は「うまく使う」よう言ってきます。
こういう問題従業員の同僚さん、どのように解決していますか?
トピ内ID:2d69cc0d07e1f57f