私は今年受験生の女です。
私には学校で2人仲良い子がいます。
その2人とさんこいち状態で1年からずっと仲良くしてたのですが、3年の中間テストが終わってから冷たくなりました。
1体1だったら普通に話してくれますが3人になると2vs1になってすごく距離感を感じます。
具体的に言うと
私は中間テストがあまり良くなく2人に負けていました。それで2人と違って部活をばりばりしていたので家の勉強では間に合わないと思い休み時間も勉強に費やすようになりました。
正直3年に入ってから休み時間等で集まる時、自分ばかり動いて2人の席のどちらかに集まるばっかりで少しだけ嫌気がさしていたのであまり距離感をなどは気にしてはいなかったのですが、期末テストが終わり成績は少し上がったものの2人には負けていましたが、5段階の評定は2人に勝ちました。それを2人が知ってから一気にひどく冷たくなりました。
2人は私が休み時間も勉強することに対して、全然いいよ!気にしないで!!と言ってたので安心していましたが、
自分より評定が高かっただけで冷たくなるのってこれっておかしいですか??
え?なんで??って思ってるのが半分と
安心していきなり勉強し始めたのが良くなかったのかなって思う自分がいます。
これは2人に直接なにか悪いことしたか聞くべきでしょうか??
それとも心の奥にしまって今まで通り接するべきですか??
自分的には2人のことを嫌いになったわけでもないしまだ仲良くしたいと気持ちもあるので悪いところがもしあったらしっかり謝って治したいと思ってます。あと受験先が同じ子がいるので後で揉めたりするのが嫌という気持ちもあります。
私はどうしたらいいでしょうか…??
長文になってしまってすみません…
ご意見お待ちしてます。
トピ内ID:82f834a6745f1b52