こんにちは。私は22歳です。
今年の6月に膵臓に腫瘍があるのが見つかり、今月に手術を控えています。非常に珍しい病気で、良性腫瘍なのですが歳をとったときに数%の確率で悪性になる可能性のある病気でした。そのため開腹手術で膵臓の3分の1を切除することになりました。
この病気が分かってから毎日毎日泣いて自殺も考えました。ですが家族の支えもあり病気と向き合い手術すると決意しました。
今まで関わった3人の先生からは
・癌じゃない・再発しない・切っちゃえば終わり・この病気は今ちゃんと治療すれば死ぬ病気じゃない等…沢山励ましの言葉をくれました。
ですが20代で膵臓を切除する人はほとんどおらず、歳とったときに手術の合併症(糖尿病等)になりやすいかどうかは分からないと言われました。また手術に対しての不安もあり、ありえない妄想までしてしまいます。大量出血で死んだら・腫瘍を取りきれなかったら等…先生からは術後の合併症として膵液漏があるがなったとしても、1ヶ月で退院できると言われました。
ですが調べるとどうしても術後について、悪い事ばかり書いていて悪い方に考えてしまいます。自覚症状は全く無く健康体なのに、良性なのにどうして手術しなきゃだめなの…?と逃げたくなってしまいます。これから大学を卒業して、就職して、結婚して、子供を産んで…やりたいことがたくさんあるのにと考えるとまた落ち込みます。
長々と書いてしまいましたが、開腹手術を経験した方、若い時に手術をした経験がある方、どうやって気持ちを持って手術を乗り越えたのか… こんな弱い私ですがアドバイスいただきたいです。
トピ内ID:219d6c3b5f38b80d