月に5万程度のパート保育補助の仕事をやめた方がいいですか? 独身28歳女です。短大の幼児教育科を卒業しましたが5年間一般企業で働き25歳の時にアトピーが悪化して治療に専念するため退職しました。2年ほど治療にかかりその間無職でした。少しずつ良くなってきたので27歳の時に近所の保育園で週3日、5時間勤務でパートし始めました。(お恥ずかしいですが父の扶養内です)働き始めて1年と数ヶ月です。保育士資格と幼稚園教諭資格は持っていますが保育補助として資格手当や処遇改善手当をもらわず働いています。今までは位年齢保育で乳児幼児と分けられていましたがこの春から本園分園が出来てクラスごとに分かれれました。本園は乳児、分園は幼児です。私は4月は0歳、5月は1歳、6月は1、2歳、7月は2歳、8月はまた1、2歳とクラスも時間もコロコロ変わり体の異変を感じてます。そんな中分園先で働く方が3人退職することになり、残る先生方の意向として新しい先生を入れるより今までの流れが分かり子どもの名前がわかる本園にいる先生(私の名前があがる)とのことで私に来月から分園先の幼児クラスに行ってくれないかと声がかかりました。正直幼児クラス3歳ですが、一緒に働くメンバーへの不安、自分は乳児が向いていると思ってるので幼児へ行く不安沢山あります。でも毎月のようにこんなにクラスがコロコロ変わり移動になる園って普通なんでしょうか?
補助として働いているのはパートにもかかわらず朝の会帰りの会の担当や書類業務が苦痛になったからです。園長にはもう2年目だし、他の園に行った時あれもできないこれも出来ないやったことないとなると良くないからとは言われ一度補助を抜けましたがこなせませんでした。また補助としてずっと働いてますがそんな自分はなんの役にも立たずモヤモヤしていますし、子どもに愛情があるもののそもそも保育の仕事は向いてないと思います。
トピ内ID:da645e1e82a2a862