結婚式への姉達の干渉がしんどいです。ただの愚痴になります。
会食なしで9月に親族での挙式のみを予定している者です。兄弟が多い末っ子30歳です。
緊急事態宣言がでた場合には、 「延期か中止」と挙式をすると決めた時から伝えていたのですが、いよいよ時期が迫り、姉に「延期か中止」の返事を急かされています。
もう少し早く、宣言がでたら、助かるのですが、発表はいつも遅いのでどうしてもギリギリになります。
姉1「こちらにもレンタル等があるから、早めに答えをだしてくれ」
と言われ、こちらが悩んでいる事をイライラした調子で話されむかっ腹がたちました。衣装のレンタル代、交通費、宿泊費全額負担なのにまだ愚痴愚痴言うかと思います。
また、結納は最初両家が気を使うから「結納はなし」という事になりました。が、嫁ぎ先の御家族から最近になり「結納金を渡すが、返礼品は必要ない」と連絡があり、その事父に伝えると「最初になしと言ってたんだから、断れ」とキツく言われました。板挟みに悩んでいる所、更に会話を聞いていた姉1も「結納は両家の問題だから、断れ」姉2「私が代わりに払うよ(←謎)」と言ってきました。
結婚式を挙げると決まった時も、背後で姉1が暗躍し、話がブレブレになり中止になりかけました。
姉1は信頼、発言力があるので、決まっていた事がことごとく覆る事が多々あり、正直しんどいので打ち合わせ等には関わって欲しくないのですが、呼んでもないのに、聞きつけて打ち合わせに飛んで来ていました。
正直、姉に悪気が無いのは分かっていても、疲れている所、せっつかれると精神的に疲れるし、干渉が多くてイライラします。
自分達の挙式に親なら兎も角、姉妹に口を出されるのは普通でしょうか?
本当は延期にしたいけど、これが続くならいっそ中止かと考えています。
トピ内ID:5125e2f43b832379