タイトル通りですが、パートをやめたいです。
甘いと思われるかもしれませんが、相談させてください。
現在アラフォーで1歳の子どもがおり、近くのスーパーで化粧品や日用品の品だしメインの仕事が決まりました。
今の職場は保育園から近い、週3日の扶養内で働ける、シフトもある程度融通利かせてもらえるという理由で入りました。
今で3ヶ月くらいですが、同じ部署の40代後半パート2人が冷たい、ろくに仕事を教えてもらえないのに聞いたらキレる、自分達は分かっていることを聞いても教えてくれない、殺伐としている、無視されているように感じるなどなどです。
先日、報告しなければならないことがあって報告すると「そんな説明いらんから、勝手にやってくれたらいいんですよ」と鼻で笑われて茫然としました。
いつも気を遣いながら、ビクビクしながら働いていましたが、「なんでこの人達にいつまでもビクビクしながら働かないといけないんだろう」と段々腹が立ってきました。
そしてあることがきっかけで自分の中で爆発して、号泣してしまいました。
お金を稼ぐため、仕事だけをするためと割り切って働きたかったのですが、私の性格上難しいと感じました。
それに、前から取りたかった登録販売者の資格を取って、ドラッグストアで働きたい、もっと人のために役に立てる、少しでもやりがいを感じる仕事に就きたいと思うようになりました。
結婚前は美容部員をしていて、化粧品や健康食品に携わる仕事をしていましたが、お客さんに喜んでもらったり、大変な中にもやりがいや楽しさを感じる時間があったので乗り越えてこれました。
パートはあくまでサブたがらと家からの距離や融通の利きやすさを優先したのですが、やりがいを感じる仕事に就きたいなんて甘いでしょうか?
ここは人生の修行や怖い人の交わしかたを学ぶための我慢の期間と割り切って働いた方がいいでしょうか?
トピ内ID:7f3575e7ae789fed