数ある中からご覧頂きありがとうございます。
子供3人が希望ですが、やっていけるのかと不安になり、皆さんのご意見を伺いたいです。
プロフィール
都内23区住み
今年で夫婦共に31歳
子供は第1子は年長、第2子は6月に誕生
夫:地方公務員(公安職)で年収約600万
私:医療職で年収約550万(フルタイム、夜勤あり)
その他は児童手当が2人合わせて2万5千円/月
現時点の貯金額は約3000万円(運用はしていません)
住宅ローン:約9万円/月(夫単独、残り35年)
収入について
夫の昇給はどの程度あるか不明確。
私は育休が終わったら職場復帰しますが、数年は時短勤務。落ち着いたらフルタイムに戻りますが、夜勤は当分できないのでかなりの減給になると思われます。
また、3人目を産むのであれば2年後を希望しています。そのため場合によっては完全な復職時期が3年後になる可能性があります。
貯金は約3000万円ありますが、第一子出産前までに貯めた分が大半です。
今後資産運用も視野には入れていますが、リスクもあると思うので慎重に考えるつもりです。
子供へはやりたいことをやらせてあげたい、大学費用も私達で出すと考えています。
都内だと子供3人の場合、世帯年収1500万円あっても足りないなどの話を聞きます。
経済面で子供に我慢や負担をかけたくはないので、経済的に厳しいのであれば3人目は諦めようかと考えています。
皆さんのご意見を伺いたいです。
トピ内ID:255d5f33d5cbd91e