高2の娘がいますが、この夏休み、勉強をしている様子がありません。
通っている高校は中堅レベル、学生の多くが推薦で大学に進学します。
夫の家族や親戚は全員が国立大卒。
一方、私は短大卒。私の家族や親戚も高卒がほとんどです。
私は40歳になってからやりたいことが見つかり、
大学を一般受験で入学し、卒業後は国家資格を取得し、
どちらかと言えば経済的に安定しているほうのようですが、
それを見ているからなのか、
娘は「やる気になったら勉強すればいい」と考えているようで
まったく勉強していません。まるで私の高校時代と同じです。
夫は、学生時代はきちんと勉強し、現役で国立大に行き、
世間で名の通る企業に勤め、今も堅実に会社勤めをしています。
私は、やはり夫のように高校時代から地道に勉強してほしい。
私のようにダラダラ過ごして、気まぐれにやる気になってから勉強するのではなく、
日々、地道にしっかり勉強して、大学も国立に進んでほしい。
夫家族も、もちろん私の家族も、孫たちの学歴には淡泊で、
まったくプレッシャーをかける人がいないのも良くないと思っています。
前置きが大変長くなりました。申し訳ありません。
上述のように、私は短大卒です。学生時代はろくに勉強していませんでした。
ですから、娘に大学受験に向けてどうアドバイスをして良いかわかりません。
夫に相談しても「とにかく日々の予習と復習。それが大事だよ。」と優しく言うだけです。
私は、娘にどんなアドバイスをしてあげれば良いのでしょうか。
一緒に学習計画を立てる? 一緒に勉強する?
娘を国立大学に行かせるために、母親として何ができるか、どうか教えてください。
トピ内ID:b2aee8932d2bff0e