チーム内の作業チェック係をしています。
呑み込みの悪いスタッフが何人かおり、頭を悩ませています。
応用しなくていいところで応用し、応用すべきところで機転が利かない人たちです。
私は出来ていない点をなるべく丁寧に細かく教え、細かく業務をチェックしてはいるのですが、何かしらいまいちなことをやっています。
指摘すると、過去に私がした他の指摘を持ち出し、何が違うのか、と聞いてきます。
理由を説明すると、それに対する各自の行った対処の説明を始めてしまうので、「言うとおりにしてください。何度も注意を受けないようにしてください。」と指導します。
さらに自分で気づいてもらうために、こちらから「今こういう状態だけど?」と気付きを促すと、「これこれの対応をしています」と斜め上の返答をしていたりします。「それでいいと思っているの?」と聞くと「ではどうしたらよいですか?」との返事がきてしまいます。
「前言わなかった?」と聞くと、「過去にこのように注意をされたのでその通りにしました」と応用すべきではない別件の指摘を持ち出してきます。
別の機会には「マニュアルにはここまで細かい作業指示はなく、他の人もやっていないようです。すべての指示に対応すると工数内で収まりません。これらの作業目的は何ですか?」と言い出したので、「工数内で納めてね。」と言っておきました。
上司からは指導も含めて一任されており、なんとか一人前になってもらわないといけません。
良い方法はありますか?
トピ内ID:3cb5f1d992a0709c