メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
香川1泊2日旅行!
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
香川1泊2日旅行!
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
ちび
2006年9月13日 14:41
話題
10月の3連休に香川へ1泊2日旅行を考えてます。
東京から新幹線等使って15時位に高松へ到着。
次の日は17時位に高松を出発して帰ります。
オススメルートがあったら教えて下さい。
外せないのは讃岐うどん、どこか島へ行く。
出来れば金比羅さんへも行ってみたい。。。
でも、時間が限られてるから難しいですよね?
また、レンタカーは借りず、電車での移動になります。
他に何かいい場所、あとはオススメなうどん店とかも
あったら情報お願いします。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
車がないと何もできない
しおりをつける
元・香川人
2006年9月15日 04:01
まずうどん屋。メディアなどで話題に上るような店は田んぼの中に突如出現したり、山の中の一軒家などで、町中で駅から歩いていけるうどん屋は近所の住人が昼飯、おやつ代わりに食べに行くような、普通のセルフうどん屋ぐらいしかありません。それでも十分うまいですが、ヘンさはないので「せっかく行ったのに」という期待は満たせないと思います。
列車は30~1時間に1本が標準と考えてください。東京みたいに数分に一本なんて夢の様な話しですからw。
島は、頻繁に船が出ているのは小豆島ぐらいですがそれでも1時間に一本です。ほかの島は推して測るべしです。
金比羅さんに行きたいなら、高松に入らず、直接琴平に向かうべきです。高松と琴平では瀬戸大橋のたもとの坂出を中心にして、東西逆の方向ですから。
トピ内ID:
...本文を表示
車あった方が楽。
しおりをつける
かる
2006年9月19日 05:22
香川入り15時で次の日の17時出立…
付いた瞬間に金比羅さん行くか小豆島に行くか
どちらかの企画をその日のウチにこなすべきですね。
うどん屋はその辺にたくさんありますし
田舎の有名ウドン店でなくても味的にそんな大はずれな店はないかと思います。
ウドン通が唸るほどのウドン…ったって、期待しすぎてはダメだったりします。
それでもどうしてもテレビで紹介されてるような有名店に行きたいなら
車があった方がいいです。駅から遠いとんでもない畑や山の中にあったりますから。
トピ内ID:
...本文を表示
車なくても
しおりをつける
さぬき好き
2006年9月20日 13:01
そりゃ車がないよりはあった方が便利でしょうが、運転しない私は自分の足と公共交通機関であちこち回ってます。最近はコミュニティバスも増え、一時よりは動きやすくなってます。
東京から列車で来られるのであればまず初日に琴平へ入って先に金比羅さんへ行かれたほうが良いでしょう。泊まりは琴平でも高松でもいいと思いますが、翌日のことを考えると高松に泊まった方が楽かも。
ちなみに琴平~高松はコトデンで1時間、電車は30分に1本あります。
高松では市営のレンタサイクルが24時間100円で借りられます(要身分証明書)から、これで栗林公園や市内のうどん店めぐりもできますね。
ただ製麺所スタイルのうどん店は日曜休みが多いので事前にチェックしておいたほうが良いですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
車がないとキツイ
しおりをつける
へろりん
2006年9月21日 05:33
JR高松駅からタクシーを飛ばすと「池上製麺所」が一番近い郊外店かな。「るみばあちゃん」のお店です。
あと高松市内の商店街には多くのうどん屋「讃岐一番」「うどん市場」「川福」「かな泉」など。セルフ店もありますから。時間がなければお勧めです。
先のご意見にありますけど、車がないと不便です。
元香川県民ですけど電車は本数が少ないし接続も悪いので帰省するとイライラします。(笑)
小豆島なら「高速フェリー」。金比羅さんのある琴平へ向かう方が時間は短縮できます。
トピ内ID:
...本文を表示
金比羅さん
しおりをつける
さぬきピッピ
2006年9月21日 15:55
転勤で高松に2年住んでいました。
うどん、本当に美味しかったです。
私だったらこんなかんじでうどんに重点を置いていってみたいです。
1日目
15時についたらレンタサイクルを借りて、17時半までやっている松下製麺所で釜玉を食べ、栗林公園、玉藻城あたりを散策して、夜から営業する鶴丸か五右衛門で食べる。
(五右衛門は横浜のカレーミュージアムにお店があるらしいので鶴丸のほうがよいかも)
瓦町あたりのビジネスホテルか全日空ホテルクレメントに泊まる
2日目
朝7時から営業しているさか枝で食べ、コトデンで琴平駅に行き、金刀比羅宮に登ります。
金比羅さんと小豆島なら私は金比羅さんにいってほしいです。
金比羅に行ったら、金刀比羅宮だけでなく、旧金毘羅大芝居を行った金丸座にもぜひ行ってみてください。
その後琴平駅からタクシーで約10分の宮武うどん(大きなげそ天食べてください)で食べ、高松に向かう。
書いていたら香川に行きたくなりました。
うどんやさんは日曜や祝日がお休みだったり、宮武は15時くらいでしまってしまうみたいなので確認してくださいね。
では楽しんでください。
トピ内ID:
...本文を表示
アド街ック天国
しおりをつける
のの
2006年9月22日 02:22
9月23日(土曜日)のテレビ東京の『アド街ック天国』(21:00~)は讃岐・高松を特集しています。
(私はこの番組が大好き!)
参考になるかどうかわかりませんが・・
旅行の気分を高めるために、ご覧になってみてはどうでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
先日行って来ました1
しおりをつける
別トピの主
2006年9月24日 11:30
香川旅行について別トピを立て、先日実際に実質二日間の旅程で行って来た者です。
私の旅の目的は「直島へ行くことと美術館はしご」だったので食事や他の観光はオマケのつもりだったのですが、2日間でうどんを4回食べることができ、金刀比羅さんも行けました。
(お腹に余裕があれば、もう1回くらい食べられる時間はありました)
うどんについて>
ガイドブック上で「駅(バス停)から徒歩○分」というお店は限られますが、うどんが食べられれば良いというなら鉄道とバスで十分だと思います。
どこのお店も個性があって美味しいですし、2日間ではいくらスルっと食べられるうどんでも何杯も食べられないですよね。
ちなみに、私は琴電仏生山駅近くの「ひょうげ」というお店のものが一番好きでした。
開店直後(6:00開店)だったので天ぷらが何も無かったことは残念でしたが、おだしがとても美味しかったです。
*注意1 *
高松市街地以外へうどんを食べに行く場合
!!必ず「地図が詳細なガイドブック」を持って行って下さい!!
携帯にナビが付いていて、お店の住所か電話番号が分かれば簡単な地図でもOKだと思いますが。
トピ内ID:
...本文を表示
先日行って来ました2
しおりをつける
別トピの主
2006年9月24日 11:33
金刀比羅さん>
高松築港<->琴電琴平は片道約1時間¥610ですが、琴電全線乗り放題¥1,200という切符があります。
途中下車してうどんを食べに行く場合は割安ですね。
*注意2 *
金刀比羅さんの石段はあなどれません。
日常生活と同じ徒歩のつもりで所要時間を考えてしまって痛い目を見ました。
時間に余裕をみて下さいね。
(そして上りきったら、折角なので是非とも金色のお守りを頂いてきてください)
気候>
高松港および島の港は海風のせいか朝晩はちょっと寒かったです。
薄手のカーディガンがあるとよいかもしれません。
余談>
10月の連休に行かれるということは、日程的には高松市美術館の「イサムノグチ展」が観られますね。
羨ましい!!
トピ内ID:
...本文を表示
行きました!
しおりをつける
ぷりぷり
2006年9月25日 04:01
2年前に東京から2泊3日で「うどん」食べに行きました。今ブームみたいですが、私の中では終わってます。
トピさんは焼き鳥大丈夫ですか?1泊2日だと行けないかもしれませんが、確か「一鶴」というお店で鶏肉をシンプルに焼いたものがメインで、わりと美味しかった記憶があります。
金毘羅さん、登るの結構きついですよ。念のため。
トピ内ID:
...本文を表示
讃岐良いとこ
しおりをつける
元坂出住人
2006年9月25日 09:08
東京を7時頃出発すれば昼は香川に着きます。岡山乗換えで12時半に讃岐饂飩の本場丸亀に到着します。丸亀から特急15分普通25分で琴平です。金毘羅さんにお参りして夕方コトデンで高松まで1時間です。翌日栗林公園と屋島を観光して、16時くらいにバスで神戸に出れば景色は抜群です。約2時間20分、三宮から地下鉄(10分)で新神戸から東京に帰るルートでどうでしょうか?
折角高い交通費を使って行くのですから出来るだけ楽しんで下さい。丸亀と高松の饂飩の差は信州と東京の蕎麦の差と同じと私は思ってます。丸亀には有名店だけでも20以上のうどんやが有るので行って見て下さい。高松は魚もおいしいですよ!東京と比べれば6割くらいの価格です。
お土産は徳島の酢だち、金太郎芋、高知の鰹節、海苔瓶詰
愛媛のじゃこ天、等の方が東京の人には喜ばれます。讃岐なら醤油豆、かまどくらいですか良いご旅行を!
トピ内ID:
...本文を表示
一鶴は横浜にあります
しおりをつける
ひなどり
2006年9月25日 11:06
以前香川県に住んでいました。
骨付き鳥の「一鶴」、お薦めしてる方がいますが、東京には無いですが、横浜に横浜駅西口と田園都市線青葉台に2店舗ありますよ。
おいしいですが、できるなら香川にしかないところに行ったほうがよいです。
うどんはやっぱり香川です。
東京や神奈川で讃岐うどんがおいしいといわれるところに行って見ましたが、ぜんぜん違います。
金比羅さんは登るのは大変ですが、香川に行くならうどんだけでなくぜひ行って欲しいです。
粛々とした気持ちになりますよ。
そして歌舞伎の金丸座もぜひ行ってみてください。
あとは瀬戸内のぽこんぽこんとした島々とおだやかな海を見てもらいたいな。
湘南の海とは全く違った穏やかな気持ちになれます。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0