仕事がコロナの影響で完全テレワークになったため最近引っ越したのですが、以前より音が気になります。
前に住んでいた物件は鉄骨造のアパートでした。
今住んでいるのはRC造のマンションです。
防音に関しては今の物件の方がしっかりしており上階や下階の音はほとんど聞こえません。
が、隣の住戸と接している壁はコンクリートではないため微妙に聞こえます。
隣もテレワークなのか昼間にオンライン会議をしている声が聞こえてきました。
(こちらの壁際にパソコンを置いて作業している感じです)
お互い様だと思うのであまり気にしていなかったのですが、最近は昼夜問わず隣の音に対して敏感になってしまいました。
前のアパートに住んでいる頃は、朝から晩まで会社で働いて仕事終わりに飲みにいくことも多く、ほとんどお風呂に入って寝るためだけに帰っていたようなものなので、隣の生活音など気にしていなかったのだと思います。
テレワークで夜型生活になったのか、0時過ぎに音楽を聞いたり映画を見たり1時に足音などが聞こえたりします。
(こちらは音も灯りも消してベッドに入っているので音や振動が気になってしまうのです)
自分でも気にし過ぎというか神経質だなと思いますが、これはほぼ1日家にいるから気になるのでしょうか?
今まで電車通勤したり仕事で頭を使ったり人に気を遣ったりするとヘトヘトになって、そんなくだらないことに気を回す暇も余裕も無かったのかも。
在宅勤務になって周りの生活音が気になるようになった方いらっしゃいますか?
トピ内ID:a005768d75587d1a