モヤモヤしているので乗り越え方をアドバイス頂きたいです。
今2歳児と0歳児がおり、義実家で同居をしています。
上が義母に懐いており、義母の自室に遊びに行きイタズラをするのですが、その時に上の子が「痛い!やめて!」と言ったのが聞こえたので義母の自室を覗いたら慌てて「足踏まれちゃって~」と笑って誤魔化したのが分かりました。
前々から自室に遊びに行く上の子には何度も声かけをして注意していたのですが、この件で少し不信感を持ち、以降も「部屋に行かないよ」と注意しますが家事をしてる間などにやっぱり遊びに行きます。
旦那には、”もしかしたら義母が叩いたりつねったり引っ張ったり何かしら上の子にしたかも”と相談をした所、翌日義母が突然「毎日家事やってくれてるから」とお金を少し包んでくれました。
強く断ったのですが義母も引かないので子供の貯金にしました。
義母は一通りの家事は出来ますが持病があるので料理(洗い物)と掃除は私がやっています。
それからしばらくして、料理をしている時にたまたま開いていた義母の部屋の鏡に反射して、義母が上の子の顔を何度も叩く手の動きが見えてしまったので、静かに近付いてから
「チビが何かしましたか?何かを取り上げるように見えましたけど」と聞いてみた所、「あ…携帯を取られそうだったから」との事。
この事をまた旦那に相談したら、また2日後に義母から「いつもご飯作ってくれてるから食費と、上の子にお小遣い(貯金して)」とお金を少し包んで渡されました。
そして今日は私が料理している真後ろで上の子に何かしたらしく「痛い!」と言ったので「何したの?」と上の子に問い掛けるフリをして聞いてみたらスルー。
やたら下の子を見たがるのですが、上に対するそういう件が嫌で下の子も会わせたくない為同居ですがもうほぼ会わせていません。
下を見てると、上が話しかけても答えないのもありますが。
トピ内ID:3bd29a524107114d