ピアノの発表会の選曲について悩んでいます。
大人で、経験者です。
レベルは中の上?くらいと思います。
ベートーヴェン中期〜ロマン派が好みで、
5分から8分くらいの曲を探しています。
ドラマチックで音楽的に内容も深い曲が好みですが、練習期間が四ヶ月ほどしかなく…
かといってあまり簡単すぎる曲では物足りないので、ちょうどいい曲を探していますがなかなか。
これまで弾いた曲で特に好きな曲はショパンのノクターン13番、スケルツォ3番、ベートーヴェンのソナタ24番、27番、メンデルスゾーンのロンドカプリちオーソなど。
(スケルツォは完成度が低く、人前に出すには至りませんでした)
私はとにかく譜読みが遅く、ものすごく時間かかります。
上記の曲たちは譜読みはそこまで難しくないというか、譜ヅラはシンプルなので、半年あればどうにかなりました。
(譜読みの後の練習は大変でしたが)
なので、リストやラヴェルなど複雑そうなものだと、四ヶ月では間に合わないかもしれません…
でも、割と譜読みしやすい曲であればチャレンジしてみたいです。
今のところシューマンリストの献呈を弾きたいと思っていますが、少し不安で。
他にもおすすめがあれば、たくさん教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:fe3ff454ca6fa52c