正社員共働き夫婦です
高二と中三の息子二人
家事をどこまで教えるかで夫と意見が別れています
夫は一人暮らしの家事はすぐ覚えられるし必要になれば調べればできる。だから、今は受験勉強に専念させるべき
私は普段から教えていないといざというときできないからやらせておくべき
違う理由はお互い自分がそうだったからです
夫は高校までは、脱いだものを籠に入れる、食べた皿はキッチンに持っていく位で基本的に家事は親がやってくれていたけど、大学進学で一人暮らしを始める時に少し教わった程度で、家庭科も経験してたからあとは自分でできるようになった
私は高校までは夫と同じでしたが進学で一人暮らししてから家事が全くできず最初の一年二年はほぼ外食と惣菜、風呂はカビ、服もシワにならないシンプルなものしか着られず苦労したこと
私は夫が例外で器用だっただけ、夫は私が例外で不器用すぎるだけ
どうしても話が噛み合いません
ただ夫の方が私より家事が上手なことから私の意見はいまのところ却下されています(裁縫だけは私が(趣味だったので)上手ですが)
皆さんは家事って簡単に覚えましたか?それともきちんも教えてもらわないとできませんでしたか?
他の人の意見もお聞きしたく、よろしくお願いします
トピ内ID:c4a1dc07a118d694