40代技術職のしみずです。
会社で一つの専門職を1人で担当していました。毎月残業も80hを超えてしまい、かと言って給与も上がらず、すっかり疲弊していました。
会社が求人を出してもいい応募がないそうで、上司から「業界経験者ではないが、別業界で同技術職をやっていた人を育てるのはどうか?」という提案をされました。同スキルがあるならアシスタントとして使えるのでokしました。
私は採用にノータッチで、決まったのが幼いお子さんが3人いる女性でした。時短勤務と聞き嫌な予感はしましたが、もう採用されており、上に意見ができる社風でもありません。
実際業務を教えてみると、肝心の技術スキルがありません。前職では「ほんの少し齧った程度」で、専門的に仕事をしていたわけではない事がわかりました。
上司に相談するも「初心者なんだから教育して」と突き放され、一生懸命教育を続けました。昼は教育、彼女の帰宅後の16時からやっと業務…という状態で、深夜残業や徹夜が連続しました。
残念ながら適性もあまり無いのか成長も遅く、一年経った今も1人では業務が出来ません。スピードも元々驚くほど遅い上に、コロナ禍のため在宅でお子さんがいるため、打ち合わせすら厳しい状況です。
自分が病気になる前にと転職活動をしました。幸い技術を評価していただけて、同職務の人数が多い大企業に、残業も20〜30h、給与は今よりUPで内定をいただけました。
中途採用の女性はとても素直で優しい性格です。ミスを指摘するととてもいいお返事をします。でも仕事はなかなか覚えられずミスが続きます。
小さいお子さんがいる人が全く未経験の技術職に転職するのが無理な話で、会社の採用が悪いんです。
私が退職する事で、その女性社員は私を恨むでしょうか。申し訳ない気持ちはありますが、私も限界でした。
皆様でしたら、どうお考えになりますか?私は無責任でしょうか。
トピ内ID:ce1990aed2e6a532