夫婦ともに30代、会社員、結婚4年目、昨年第一子が生まれて3人暮らしです。
現在は会社の社宅に住んでいて、来年4月から子どもを保育園に預けて仕事に復帰する予定です。
そこで、子どもの保育園や小学校の学区のことを考え、現在の社宅を出て新たに住宅を購入することに決めました。
たまたまネットで今の社宅からそんなに離れていない場所に新築の戸建てができるという情報を得たので、現地を見に行き(更地の状態)、立地条件や周囲の環境を夫婦共にとても気に入ったので建築会社に連絡をとり、話を聞きに行きました。
少し悩んで仮押さえをした段階で、その旨を義実家に電話で連絡しました。
その時電話に出た義母は「そうなんだ、分かった。お父さんにも伝えておく」と言い電話を切ったそうです。
しかし、その3日後に夫宛に義母から電話がかかってきて「この前の事、ちゃんと(対面で)お父さんに説明してくれ」と言われました。
緊急事態宣言が出ていることもあり、また高齢の両親にコロナ感染のリスクがあることから「電話じゃダメか」と聞いたところ「ちゃんと説明に来てくれ。長男でしょうが」と言われ、その週末に家族で義実家(同一県内、車で50分)に向かいました。
そこで夫が、
・子どものことを考えて、家の購入を検討したいと思っていること
・今の社宅の近くに気に入った物件を見つけたこと
・仮押さえをしたので、これから契約をして話を進めていきたいと思っていること
を伝えました。
義父からは「そっちに定住するということか」と聞かれたのでそうだと答えたところ、義母が「土地と建物の両方でいくらするんだ?」「そんなお金があるならここ(義実家)を壊して二世帯に建て直して同居したい」などど言ってきました。
また、他にも「別で住むなんて見捨てられた気持ちになる、侘しい」などと言われました。
【長くなったので続きます】
トピ内ID:2ec2952251e1a314