30代前半、独身女性です。
実家の母親(60代半ば)に困っています。
外出時はどこへ誰と行くのか何時に帰ってくるのかと聞かれ、買ったものをチェックされたり。
仕事で疲れて帰ってきてもテレビに出てる人の悪口、批判ばかりを聞かされ、こちらのストレスが増える一方でした。
いつの間にか母の声や生活音にすらイライラするようになってしまい
このままでは病んでしまう、これ以上一緒にいるのは無理だ、と思い3カ月前に一人暮らしを決心。
物件を探してるときもどこに住むんだ、なんで教えないんだとキレられつつもかわし続け、
なんとか収入に見合った物件があったので飼っていたペットの犬と家を出ました。
住所を教えたくなかったのはこれ以上関わり合いになりたくないのと
一緒に連れて出た犬を溺愛してましたので、犬に会いに入り浸る可能性があったからです。
(現在付き合ってるパートナーに相談したら
毒親の可能性だったら住所は教えないで引っ越したほうがいい、と助言もされたのもあったので…)
そして1人暮らしになったものの、ラインで週に3、4回連絡が来ます。
外食しに行こう、迎えに行く。
ご飯多く作ったから持っていく。
犬に会わせて。
など、住居を確認しに来たがるような連絡ばかりで参っております。
電話やラインはもうスルーした方がいいのでしょうか。
それとも連絡の頻度を下げてくれるか真摯に話してみるべきでしょうか。
それとこれは過干渉に入るのでしょうか。
母親に対してもう関わりたくないと思う私が酷いのでしょうか。
解決になる糸口がみつかればと思い投稿させていただきました、よろしくお願いいたします。
トピ内ID:43072817a586f3fd