妻に渡す生活費が多い気がするので皆さんにお聞きしたいです。
初めて投稿します。
私 35歳 年収600 会社員
妻 33歳 専業主婦 就職活動中(2年ほど前に体調不良のため離職)
子供なし
生活費
ボーナスも入れた月の手取り 40万(ボーナスが無い月は28万くらい)
妻に渡す生活費 15万
家賃10万(賃貸)
水光熱費2.5万
外食費(コンビニ代金なども含む) 3万
その他(家具など) だいたい月3万
余り 5、6万
妻に渡している生活費の15万の使い道は
食費とトイレットペーパーなどの日用雑費が含まれています。
その他は妻の自由に使えるお金で貯金などは無いようです。
外食に二人で行ったときやコンビニに行ったときはほとんど私が二人分払っています。
家具なども私が全て出しています。
私としては
ボーナスを含めずに毎月生活していきたいのですが
現状毎月マイナスでボーナスを含めてようやくプラスという有様です。
子供をつくるつもりもないので、早めに就職してほしいのですが
面接などもやっているようですが、なかなか決まらないようです。
私が同じ状況ならば、バイトでもしながら就職活動をしていくと思うのですが
そういったこともまったくしません。
数か月ならば我慢できますがこの状況が1年半続いていてもういい加減にしてほしいと感じています。
このような状況ですが、どのように感じましたでしょうか。
皆様の率直なご感想をお聞かせください。
トピ内ID:e7380ceaf8473bed