大学4年生の女子です。私は中学の時から親の過干渉、過保護に悩んでいます。大学生なので学生は勉強する事が本業だからときつく言われます。確かにそれは理解できますが、単位や評定も取っているのに、資格取得を求められ、それが出来ないならアルバイトは月5回、午前と午後があるアルバイトですが門限7時なので午前だけ、遊び禁止と制限されました。抵抗すると直ぐにバイト先や学校に辞めさせるために電話するぞと脅してきます。電話したところで成人しているので本人の同意なしに辞められないのは分かってはいますが、迷惑かけたくないので私としては嫌で従っています。そんな中、先日、家族での予定(2日前に決まった予定)があるからアルバイトは無いのかとアルバイト先にシフトの確認の電話もしていました。アルバイトを心の拠り所にしていたので、バイト先にも申し訳ないし親に対しての怒りしかありません。
他にも、コロナもあり大学2年生後半からはずっと、日常の行動も逐一確認のLINEが来たり、大学に車で2時間かけて迎えに来たり、GPSを送れと言って来たりもします。
(1年生は真面目に大学に通って単位もとっていました。)
しかし、私がアルバイトしたり友達と遊んだり親の目から離れる行動することがおかしいと言われました。それが嫌で親に干渉するのは辞めてくれと言いましたが、資格取ってないやつが何を言っている。女の子なんだから家事も完璧にできてから言え。親なんだから心配するのが当然だし、こんな心配する親いないんだから感謝しろと言われます。
あと半年の学生生活ですが我慢した方が良いのでしょうか?資格を取らない私が悪いのでしょうか?
また、1度約束を破った際には家の中か出られないように鍵をかけられたことや制限が強くなったこのもあります。
・社会人になったら一人暮らしの予定です
・下に兄妹もいます
トピ内ID:7972cb1b7afc8cbe