大学生女です。父子家庭で育ち、現在は進学のため一人暮らしで卒業後地元県で就職します。
上に姉と兄がおり、現在は兄と父が実家で暮らしています。
元々私は父とも兄とも仲が良い方ではあるのですが最近父との関係に悩んでいます。
実家は世話好きな父が家事をしてくれていますが、帰省時の買出しは3回に1回は一緒に行き、ランチ等もよく一緒にその辺で食べようと言われ出かけます。(最近は時勢的に少ないですが…)
20代前半の娘と50代父が日常的に買い物へ行ったりランチを共にしたりするのはどうなのか世間の目が気になっています…。
私の好みに合わせてかカフェ等も連れていってくれますが同年代の子が友人とランチする横で父といるとなんだか居心地がわるくなります。
ただ断るのも父に申し訳なくて…。
また、父はゲームが好きでよくやっていますが休みの日などはたまに一緒に遊ぼうと言われたり、夜はどちらもリビングで過ごして(同じ部屋にいるだけで父はテレビやゲーム、私は携帯を操作していることが多いですが)同じタイミングで各自部屋に戻ります。先に部屋に戻ろうとするとどこいくの?と聞かれたりもします。
外出時には雑談の一環とはいえ毎回どこいくの?誰と行くの?としつこく聞かれます(これは兄も聞かれています)
父には感謝していますし、恩返ししたい気持ちも沢山ありますが少し距離間がおかしいのではないかとうすうす感じています。
ただ拒絶するのは申し訳なくてそのままになっています…。
卒業後は父から実家暮らしを強く推奨されていますが、(父は金銭面等色々理由を付けていますが進学時も他県に出ることをかなり反対されたので寂しいだけだと思います)
上記の事もあり実家暮らしをしたら二度と一人暮らしできないのではないかと不安です。
率直に言ってこの20代前半娘と50代父がこの状態なのは世間からみてどう思われますでしょうか。
トピ内ID:7fe6869435200106