私の2歳下の妹には軽度の知的障害があります。
私達姉妹は私が8歳の時から母以外の親族と一切関わりがありません。
当時は学校や親族から妹の行動は母の育て方が悪いせいだと責められ続けていました。(幼少期からとにかく暴れ泣き叫ぶ、拘りが強い等傾向はあった)
私が10歳の頃、妹があまりにも暴れ怒り疲れた母が少し待っててね。と帰宅途中にいなくなりました。数時間その場で待ちましたがさすがに遅いな。と自宅に帰ったら暗い部屋で母が泣いていました。
どうしたの?と聞いたら、本当は線路に飛び込みたかった。でも死ねなかった。と泣いていました。
思い返せば当時の母は鬱になりかけており、後にも先にも母が泣いたのはこの時のみでした。
この後少ししてから、妹の障害がわかり支援学校への転校や適切なサポートを受けられるようになり状況は一気に改善しました。
ただこの日からもし母が死ねば私達は施設に行くんだ。早く自立して何があっても妹を守らなくちゃ!という考えになりました。
母は正社員になり金銭的には何不自由なく暮らしてきました。
旅行や塾等も周りの家より恵まれていましたが、それでも自立しなきゃ。という気持ちは変わりませんでした
大学費用も貯めてくれていましたが
憧れていた仕事の内定がとれたこともあり高校卒業後すぐに就職しました。
元々結婚願望はなかったですが、この人となら…と23歳の時に同い年の彼と結婚。
結婚と同時に家も買い仕事も続け、5年経ちますが幸せに暮らしています。
結婚当初は子供を産んで育てて…と漠然と考えていましたが、
大人になっても子育てが終わらない母や義母(子供(私から見たら義兄)の借金に巻き込まれた)を見て
私は子供はいらないと思うようになりました。
もう少しだけ続きます。
文才なく、長くなり申し訳ございません
トピ内ID:c7d1e9f25afbf8e6