初めて投稿します。宜しくお願いいたします。
小5の一人娘がいます。明るく小さなことは気にしないのですが、空気が読めない所があり、幼いです。
5年生になってから最初三人で仲良くなったようなんですが、娘以外の二人が仲がよく、娘がいつも1人になるようです。夏休み前もその二人に体操服を隠されたり、家で遊んでもおにごっこなど、いつも娘が鬼になるように二人で示しあったりしてました。私も何度もみてきたので、楽しくないのに遊ぶ必要はないし、断ってもいいんだよ。と言っていました。でもそこを離れたらクラスの居場所がないとなかなか断れず。。
夏休みの直前に家から二人が帰るとき、キックボードをその1人に貸したら二人で先に行ってしまって、その時、その友達の親もいたのに置いてきぼりだったけど、仕方ないから走って追いかけたと。。それで二人から離れる決心がついたようです。
しかし、夏休み開けて今回家で初めて遊んだのですが、娘の部屋のドアをしめて、娘だけ閉め出されたり。。他人の家でそんなことするんだと私もしんどくて限界がきて、あの子達と遊びたいなら外で遊んで!といいました。
娘の友達関係に口をだしてはいけないとわかっているのですが、娘も鈍感で何でわからないんだろうと思うことが毎回です。ただ娘の方も空気が読めなかったりコミュニケーション能力が低いのでそこを直していかないといけないのですが。。誘ってくるのはほとんど向こうなのですが、都合よく使われている姿を見続けるのがしんどくて。。
同じ経験されている方、心のもちようなど教えてください。
宜しくお願いいたします。
トピ内ID:156475c102b96ffb