はじめてトピを立てるので、至らない点はご容赦ください。
フェイク入っています。
アラフォー女性です。
この春、結婚相談所で出会った二歳年下の彼と婚約中です。式を来年の1月に予定しています。
結納はなしと決まっています。婚約指輪を貰い、腕時計をお返ししました。
仕事で忙しい彼に代わって、私母にも新居探しを手伝ってもらい、相場より格安な中古分譲マンションを見つけました。
私の祖父母と両親が、私の持参金の代わりにそのマンションを購入しようと言ってくれました。
仮申し込みの前に彼に経緯を話し、同意を得てから一緒に内見・仮申し込みをしました。
母も本申込までに、彼に嫌なら断って、本当の事を言ってねと何度も確認しました。
その後、本申込には彼も来てもらいました。母が「私たちが買ったけれど、これから守っていくのは彼だよ」と言うと、はい、もちろんですと彼はしっかり頷きました。
次は家具家電の話になりましたが、彼は「マンションは僕が買ってほしいと言ったわけじゃないから、その分余計に出せと言われても困る。家電の一部負担も不満に思っている」と言って来てびっくりして喧嘩になりました。
こちらとしては、お金を出したことに特別感謝してほしいわけではなく、親がわたしたちの将来を案じてしてくれたことなので、その気持ちにありがとうございます、と言ってほしかったのです。
その後は仲人さんを通してやりとりしていますが、向こうからマンションのことについて「マンションは既に買ってしまったものだから百歩譲っても、リフォームが必要だと思わない。それを勝手にそっちがやってお金を使って、それ以上出せないとは身勝手すぎる」と言って来ました。
これは、彼を意志を何度も確認してから購入したこちらが悪いですか?
世間の考えや、男性で女性側が新居を用意した時の心境について教えて頂きたいです。
トピ内ID:68647567aa726382