伯母は独身です。
幼少期からよくお世話になっています。
3年前バツイチ(慰謝料・養育費あり)な彼氏と付き合い始めたときからの話です。
結婚前提に付き合って1年半ほどで同棲を始めました。
そのときは「同棲するんやて?一切金銭的な援助はしないからね!!」とメールが。
両家の顔合わせの後でも、「私はまだ反対。条件悪すぎるし、私は主ちゃんのことを信じてるだけで、彼には何の信頼もないし。そら会ったこともないんやから当然やろ。」「亡くなったお父さんも絶対反対してるわ」
また、「料理好きな人なのでご飯はいつも作ってくれる」と言うと、「再婚やから気を遣って優しくしてくれてるだけやわ、そこに甘えてたら愛されんくなるわ。」と言われました。
私のことを信頼してると言うならもう少し言い方があると思うのです。
その後昨年末に入籍しました。
式は挙げません。
なので早くお祝い渡したいと言われコロナでずっと延期になっていた食事会を来月するのですが、そんな人からお祝い金を受け取りたくないですし、夫を会わせたくないとも思います。
最近も「ほんならまた10月の食事会で!言うとくけど私はまだ反対ですので。」と。
親でもない人に何故ここまで言われなければならないのか。
我慢ならず母に相談しましたが「おばあちゃんのために我慢してよ、初めましてがお葬式とか嫌やん」と言われました。
後日今度はLINEで伝えましたが既読スルー。
精神科に行くと、気分変調症と軽度うつと診断され、安定剤を飲む毎日です。
仕事の話をしても「そんだけ頑張っても安い給料なんやろ?会社にいいように使われてるだけやん。」と言われます。
私と夫は職場結婚ですので、給料のこと言われるんだろうなと思うと本当に嫌です。
私の精神状態が良くないから申し訳ないけど行けそうにないと連絡しようとは思うのですが、ここは我慢して会わせるのが普通ですか?
トピ内ID:fa412c5406eae936