大人しく自己主張をしない控えめなタイプです。
身なりも質素で地味にしていました。
私には何を言っても逆らわないとか相手より劣っていると思われるのか、せっかく仲良くなったママ友からも、お付き合いが長くなるにつれ、優越感を持たれていいように使われたり小馬鹿にされたりという場面が出てきてしまってました。
それでも(1人ぽっちになるのも嫌なので)普通の顔して過ごしていました。
お付き合いの中で、ママ友からお子さんの成績自慢、ご主人の自慢をされるのを、「そうなのねー」と長い間聞き流していたのですが、子供達の大学進学の頃になると、ご自慢のお子様の成績がふるわなかったり、ご主人の仕事がうまく行かなくなったり(おそらくその頃、たまたまのことだったと思うのですが)したせいか、私を嫌うどころかそんなに私が憎いの?と思いたくなるほどの悪口を陰で言われるようになりました。面と向かっても非難してくるのですが、筋の通らない感情論ばかりで辟易でした。
私よりも立場が上と思っていたのに、子供の成績も我が家の子供よりはるかに上と思っていたのに、それが揺らぎ始めて焦っているのかなと感じましたが、私にしてみれば、それはママ友の1人相撲で、私を嫌うのはママ友の勝手だけど、憎しみからの根拠のない悪口はお門違いと思い腹立たしいです。
これも、私が自己主張が下手だったせいで自業自得とも反省するところはあるのですが、マウンティングしてきて勝手に優越感を持つ相手にはどのように接するのが正解だったのでしょうか。
聡明な小町の皆さま、教えてください。
トピ内ID:dd9cd11f86e9214d