ご相談です、初めてトピを立てました。
題名の通りなのですが旦那の早食いが辛いです、ただ愚痴というか聞いていただきたいだけかもしれません。もしくは助言いただきたいです。
旦那は夕食の食べるスピードが10分程度です。付き合っている時はそこまで早くなかったというか、一品一品出てくるときや居酒屋などではそんなに早く感じなかったです。お酒も普段飲まないので早いです。サラリーマンですので早食い精神はわかります。わたしも営業マンなので昼はランチ早食いでした。
ここからが本題になりますが、わたしがなぜ腹が立つのか分析してみたところ、ただ早食いなことではなくて、私も同じフルタイムで朝10-22時までパソコンと電話にはりついている人材系営業で激務のなか、夕食を30-40分かけて丁寧に作っています。旦那と私はフルリモートワークでとにかく激務です。そんななか30-40分の時間をつかってある程度旦那が会議が終わるころを目掛けて熱い料理かつ品数もそこそこに作り提供します。その分仕事が押してしまいます。苦労して作った料理を十分で食べ終わるのであれば何作っても同じかなと、少しでも美味しいものを食べて欲しいという精神でやっておりましたが十分なら買ってきたお惣菜で十分かなと。
自分なりに行き着いた結論は頑張って作る、熱々を提供するをやめようと思いました。
1.三十年以上早食いだったのだからそうそう簡単に人は変わらないし変われない
2.食べるスピードなど指図されるのは可哀想かもしれない
上記2点から私が頑張るから自分の頑張りに対しての対価として納得できてないんだ、だから頑張らなければ良い、私が変わればイライラしない
そういう結論です。
もしその他ご意見や寄り添いのお言葉、共感の言葉などいただけると嬉しいです。納得したものの悲しくて憂鬱な気分です。
トピ内ID:f2e169d1258db6f1