25歳女です。
60歳超えの父親に縁を切られ、自分がどうするべきか悩んでいるため、アドバイスを頂けないでしょうか。
もともと、幼少期から父親が嫌いでした。理由は、母を罵倒・無視する、母への暴力があった、クレーマーであるためです。
そのため、父親への恐怖心がある一方で、大学まで通わせてもらったので、感謝はしていました。
その後、私が大学2年の頃、些細な夫婦喧嘩から、父親が母親のことを無視するのが半年〜1年くらい続きました。(ご飯は母親に運ばせて一人で食べる。)
私は、実家住みだったため、そんな雰囲気の悪い家に帰るのが嫌になり、
ほぼ毎日アルバイトをいれたり、友達の家に泊まるようになったりと、
父親と会話をすることが減っていきました。
(兄妹は、既に就職しており実家には住んでませんでした。)
そんな父親と会話をしない状態を続けた結果、大学4年の頃、ふと父親に話しかけると、完全に無視されてしまいました。
その後、私は就職して一人暮らしをして、
久しぶりに実家に帰った際に、姉や母から父親と普通にして欲しいと言われたこともあり、
「おはよう」と声をかけましたが無視。
その数ヶ月後、勇気を出して「少し話したいことがあるんだけど」と2回言うと、
「お前と話すことはない」と言われました。
そして、私は現在25歳になり、結婚をすることになったのですが、
母親が私が結婚することを父親に伝えたところ、
相変わらず関わらないと発言しているとのことです。
正直私としては、父親ともう一生関わりたくはないのですが、
家族の中で父親と私だけが縁を切るということに違和感はありますし、
今後私だけ実家に行けないのも悲しさはあります。
縁を切られた理由もよく分からないです。
どうするべきなのか混乱しています。
アドバイス頂ければ幸いです。
トピ内ID:3de778edd7a86389