きょうあったできごとです。もやもやしてねむれません。
今日お茶のお稽古に行きました。
先生はとってもいいお金持ちでたくさんの方に支持されているようなお茶の先生です。
わたしは正式な生徒ではないのですが、今年何度か先生のところでお世話になったこともあったり、まだまだお稽古にも通いたいなと思っていたので
お中元は一律5,000円ということで、お包みしました。
他の方にお中元のお礼で何か渡していたみたいですがその日はお稽古に行けず今度渡すとのLINEが入っていました。
昨日は久しぶりのお稽古でわたしに先生がくれたものは、ノートの5冊セット中の2冊、フォーク6本、お菓子、コーヒーの賞味期限切れ、海苔賞味期限切れ、レースの靴下、2020年の茶道スケジュール帳(後ろの方にお茶のことが書いてあるから、お勉強しなさい。毎年お礼に配っていたものだそうで)などが袋に入っておりました。
いらなければ捨てていいと言われました が、その時はありがたく頂戴しました。
家に帰って主人に見せたらそんなものを人に渡すなんて考えれない。他のお稽古場所に変えたらと言われ怒っていました。
私は賞味期限切れと気づかなかったのかなとか私が使えたら使えばいいかと貰えて嬉しかったのですが、人に物を渡す時、そんなものを渡すのはおかしいかな?とかなんか色々考え出したらモヤモヤしています。どう思いますか?
それか先生がもう来るなということで渡したのでしょうか。
お稽古には参加していますが、お茶を点てることはしておらず、席入りしてお茶をいただくだけです。
この空間が好きで通っていましたが、もうやめたほうがいいのかとなると寂しく思います。
トピ内ID:c740a67bcb50a9b4