結婚5年目40代前半の夫婦で3か月になる赤ちゃんがいます。
何を提案しても否定ばかり、先延ばしの返事ばかりの主人に疲れ果ててしまいました。
現在、主人の土地に住んでいます。私の実家は隣県です。
私「ダニや埃の温床になるので、通販の段ボールを早く捨てたい」「廊下の服を整理してほしい(主人の部屋の床や椅子の上、廊下に引っ越し前から置いてあり、服に埃が積もっている。)」
夫「ダニなんているはずがない。」「汚いもの扱いする気か」
私が庭掃除、雑草抜きをしていると、雑草に付いている土を見て、夫「土も家の財産だから、土を捨てるな。」玄関の鉢植えの花に水をあげるのを見て、夫「(床の)タイルを濡らさないでよ。」夫は、草抜きも水やりもしません。(ご両親が育てていた花木、小さな庭があります)私がやっても感謝の言葉ももちろんありません。
私「(赤ちゃんの遊びで)タオルに乗せてブランコしてみよう。」
夫「正気か、ありえない。」
私「英語を習いたいな、区のオンライン講座で1ヶ月500円だよ。」
夫「はぁ。何考えてんの、お金がもったいない。」
(翌日、コンビニで8粒500円のシャインマスカットを買ってきて「これ食べたかったんだよね。」と)
主人の帰宅は毎日夜10時過ぎで、子育てもワンオペ状態で、せめて否定されるのさえ無くなったら、心に余裕が出てくるのにと思ってしまいます。主人にはどう対応したらいいと思いますか。
トピ内ID:6cafc000aa6dcb63